[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお仕事は、ABCクラフト枚方店。
前回に引き続き、満員御礼。
初めての方、2回目の方、ずっと来てくれる方。
色々入り混じって、みなさん仲良くお話&ポンポン&カキカキ。
売り場でやってるから、見ていく人はたくさんで
今回も、お二人組が新しく申し込みされた。
また、新しい出会いが・・ヽ(^▽^@)ノ
ゆっくり買い物して帰る人、午後からスポーツクラブに行く人
お孫さんのお迎えであわてて帰る人、子供を預けてつかの間の
優雅な時間を過ごす人.
みなさん、いろいろ。
出来上がった時の皆さんの笑顔が、いつも一番うれしいo(*^^*)o
最初、はじめたころはずっとゼロ参加が続いて
孤独にデモンストレーションしていたころが懐かしい。
頑張って続けてよかったと思いながら帰りました。。。((*^-^)
プリンなんだけど、トロトロクリームみたいな。
とろっとしたプリンって最近流行ってるね。
砂糖不使用で、はちみつを使ってる。
カロリーも抑えてあって、でもめっちゃ甘い。
娘がファンのノブ・・・いや、八光くんが宣伝していたので
買ってきました。
ちょうど宝塚阪急での販売日、私は宝塚教室の日(*^-°)v
なるほど、はちみつの味。
ちょっと甘すぎるかも。
容器も可愛い。
・・・ってのが感想。
http://
ひな祭りといえばちらし寿司!
我が家もささやかながら、バラ寿司
(大阪ではバラ寿司と言います)
と、菜の花の胡麻和えを
お雛様に・・・。
我が家のバラ寿司は、主人の母に教えてもらった
九州味です。
宮崎出身の主人の母は、地鶏を入れます。
それがとっても良いおだしを出して、おいしいのです。
酢はあまり利かさず、混ぜご飯風。
これは、私の実家のバラ寿司とは正反対です。
私は、酢の利いたご飯に、野菜と高野豆腐の入った具
に慣れていたのですが・・・。
そして、今日、雛人形は片付けました。
よほどお天気が悪くない限り、翌日に片付けます。
もったいない・・・とよく言われますが
昔から雛人形は、災いを拭い取って川に流す
って意味だったそうで、その日に流していた昔にちなんで
早く片付けるほうがいいとも言われてるそうです。
我が家の場合は、部屋の都合もありますので・・・。
それに、明日から期末試験の娘の部屋が
半分、お雛様に占領されていては、なにかと
言い訳されても困るんで・・・(*^m^*)
それで朝から、頑張って片付けました。
一人だと3時間くらいかかります。
雛人形の写真を取り忘れましたが、私にとっては
充実感一杯のこの写真でお許しを~。