[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週はお天気も良く、過ごしやすい
気候でよかったですね。
我が家のバラたちも、元気に咲いて
います。バラばかり植えてはあまり
よくないと聞いて、母からもらった
ミリオンベルといって、しだれ咲きに
なるはずなんだけど・・・。
これは、水も渇き気味で良く、花がらも
つまなくていいというので、楽に育てら
れそうです♪(* ̄ー ̄)v
さて、月曜と金曜はお仕事を、木曜日はお勉強をしていまし
たが、その他は予定がキャンセルになり、ゆったりと過ごして
おりました。
週末には母と娘と親子三代で神戸に出かけました。
ワコールの下着のセミオーダーでワクワク。
その後は、ランチやお茶を楽しみました。
ランチは神戸国際会館地下にあるグラッツィア
左は母の食べたピザランチ。
右は私と娘が食べたお肉ランチ。
ほかに、パスタランチやワンプレートランチなど
人気のあるお店のようで、出たときは長蛇の列。
とてもおいしかったです。
お茶は、一度行ってみたかった大丸のカフェへ。
オープンカフェ。
神戸にはオープンカフェが沢山
ありますが、ちょっと照れるのよね。
でも意外とここは涼しくて居心地も
よかったです。
メニューはアッフォガード・フィオリータ
かけて・・・。
甘い、苦い、冷たい、熱い・・・の感覚が
とても絶妙。
ちょっとリッチな気分になりました。
写真にはないですが、母のカプチーノも
ハート型に作ってもらっていい感じでした。
綺麗な色で、さっぱりとした味でした。
センター街や雑貨屋さんなどで買い物したのはコレ。
ビゴのパン屋さんで朝食用のパンを買うのも
忘れませんでした。
また今週もがんばらなくちゃ!
何処にも出かけない、つまんないゴールデンウィークを
過ごした後、なんだかパソコンから離れてしまって・・・。
GW明けの7日、お友だちと三人で
交野市にある、雑貨屋さんを目指してランチ&おしゃべり
してきました。
sucreさんのランチです。
京阪交野市駅近くの、かわいい雑貨屋さん。
お店の奥には、手作り感あふれるカフェもあって
素敵なお店でした。
手作りの長財布に随分、気持ちが揺るぎましたが
手紙や、メモなどが散々しているので
コレに入れてとりあえずまとめようと
思っての購入、504円なり。
だけど、その前にここに何かかわいい物
描かなくちゃ!
それからは、耳鼻科、眼科、整骨院と病院通いの日々((+_+))
トールのお稽古を休んでしまいました。
でも今ではすっかり治っています。
11日の日曜日には、主人とお出かけ。
久しぶりに、山崎町の千年藤を見てきました。
もちろん、バーベキューも楽しみましたが・・・。
花は3分の1くらいになってしまって
とても寂しげな感じでした。
しゃくなげや菖蒲園もあるので
また次回は、そちらの方にも行きたいな
・・・っていつになるやら(ーー;)
14日は参観日。
この日は気温の高い、お天気のいい日だったと思います。
娘の教室は4階で、駅からトコトコ歩いて教室に着いた時には
汗がタラリ~( ̄~ ̄;)
窓を閉め切っている娘の教室はやめて、他の涼しい教室で
涼んであちこち探検してたら、のこり10分。
あわてて高3の娘の教室へ・・・。
暑いのは苦手、辛い季節となりました。
15日は、お友だちのMちゃんのトール教室のお手伝いに
姫路市立図書館、広畑分館。
毎月第3木曜日に、体験教室を
やっているので、お近くの方は
是非参加してみてくださいね。
とても楽しい先生ですよ~(#^.^#)
16日は、またまたトールのお友だちの教室の・・・
今度は作品展に行きました。
生徒さんと、お友だちである講師のお二人の作品が
たくさんきれいに、またかわいらしく並べてあって、
すごいな~、大変だっただろうな~と刺激を受けました。
川西市向陽台にある Art Room みやびにて
明日までやってますよ~!
私もいつか、こんな素敵な作品展ができたらいいな♪
日本料理の「瑞」ずい
とても落ち着いた感じのお店。
このあと、天ぷら等が・・・。
ちょっとハイソなランチに満足。
とってもおいしいお料理でした。
次に入ったのは、カフェカーテンが
かわいいお店(名前忘れました)
ストロベリージュースを頂きました。
これは、先輩のおごりで・・・。
ごちそうさまでした~(*^m^*)
能勢電鉄、平野駅前です。
このあたりは、たくさんの坂道があり
おまけに傾斜が急で・・・。
だけど、とても綺麗な所でしたよ。
ね、大きな道路に出ても緑が一杯。
長々と、拙い日記を読んで頂いてありがとうございました。
そんなこんなで、いよいよ初夏ですね。
今日は、1日ゆっくり家でトールペイントやってました。
明日もまたトールな1日を過ごす事にします(^_^)/~
荒巻バラ園に行ってきました。
連休で渋滞にあったみたいだけど
とてもお天気が良く・・・。
でもバラはもう少ししてからのほうが
見ごろらしいです。
お留守番の私に、撮ってきてくれた写真。
5月中旬頃だと、もっと沢山咲いていそうです。
我が家のバラは・・・
2年目、3年目になるのに
元気に蕾を沢山つけています。
もう一鉢、黄色いバラも楽しみ
です。
はな。。。と題名をひらがなで書いた訳は・・・(ー∇ー;)
花は綺麗なんだけど、私の鼻が調子悪いのです。
ずっと鼻づまりしていたんだけど、とうとうヤバイかも。
アレルギーで一時的なものだと思っていたのが間違い
たぶんですが、鼻づまりがひどいときに使っていた
市販の点鼻薬、コレを使いすぎたのでしょうね(ーー;)
副鼻腔炎のような症状になってしまいました。
今日は、目の下というか、鼻の横というかがこんもりと
腫れています。熱も持っています。
完全に鼻炎をこじらせてしまいました。
ふくよかなお顔が、さらに倍増しています(*ノ-;*)
今日は、何もする気が起こりません~。
連休明けたら、耳鼻科に行かなくちゃ。。。。。゛(ノ‥)ノ
昨日は神戸に行きました。
ポプリハウスの店でおなじみの
マリンさんのバッグを受け取りに。
マリンさんは私のお友達である
のんちゃんのお姉さんなのです。
ということで、そのお友だちと
元町で待ち合わせて、神戸の町を
ブラブラ散策、ランチ、パフェ・・・の1日でした。
まず、元町から北へ歩き、ナポリピザのアズーリへ。
パスタのランチと、ピザのランチを
お友だちと半分こ。
ピザは写真撮り忘れ~(ノ∇・、)
パスタは珍しく、縮れ麺で硬め
鶏肉と菜の花の、しっかりしたソース。
お腹一杯になって、歩く事になりました。
飲み物のジンジャエールは、ショウガがしっかり効いていて
とてもおいしかったです。
いつもは、話に夢中になって、何処をどう歩いたかなんて
気にもしなかったけれど、今回は改めて、新しいお店等に
注目して、震災後かなり変化したね・・・と話しながら
神戸の町を再確認したりしました。
歩きつかれてホッとした所で、これまた以前はカフェじゃ
なかったところに出来た、素敵なお店へ。
グレゴリー・コレでゆっくりお茶・・・
いえ今回は、パフェをいただきました。
濃厚なチョコレートとラズベリーの
アイスの下には、たくさんのベリー
がぎっしり!
喉も渇いていたので、冷たいベリーが
とてもおいしかったです。
あっという間に時間は過ぎ、寄り道をしながら岐路に・・・。
やっと帰って、今日お友達からもらったお土産をあけて
まず味見する事に。
手作りのケーキ、ダークチェリータルト!
と~~~ってもおいしかったよぉ。
♪o(≧~≦)o♪
そういえば、このお友達とは学生時代に
ケーキのお教室に通っていたのです。
ケーキの作り方はもちろん、そのほかに
テーブルセッティングや、シュガーケーキも習ったな・・・
なんて、ちょっと思い出しながらいただきました。
最近は、せっかく習ったのに全然ケーキを作ってない。
たまには作ってみようか?
でも久しぶりだと、失敗しそうで・・・(´0ノ`*)オホホ・・・。
神戸に行くたびに、ちょっとタイムスリップする私なのです!
咳をたくさんしていました。
最初は風邪?と思って様子を見ていましたが
どうもアレルギーらしく、今回詳しく血液検査を
受けてきました。
結果、スギ花粉 (((p(>o<)q)))
でも、数値は低いので、深刻な症状ではないようです。
杉、ヒノキをはじめ、イネや雑草、犬、ネコ、ダニ、カビ
ハウスダスト等など、全部大丈夫でした。
杉と一緒に、やはり大気汚染を吸い込んでの
喉の痒みとのこと >(◇⌒ ))三(( `◇)<
数字に表れると、観念するものですね。
私は、風邪気味説を先生に訴えましたが
それも、白血球の数で軽くスルーされました(>y<)
それと、もうひとつ新しいこともわかりました。
今回、食物アレルギーも調べたのですが、結果は陰性。
ということは、以前からナッツアレルギーだと思っていたのに
それは、勘違いだという事になります へ(* ̄ー ̄)>
ナッツ類を食べると、気分が悪くなったり、皮膚が赤くなったり
した事があったので、てっきりナッツアレルギーだと
思ってました。
でも、陰性という事は、アレルギーではないということですね。
私はただ、ナッツが大嫌い!なんですね(〃_ 〃)ゞ