[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひな祭りといえばちらし寿司!
我が家もささやかながら、バラ寿司
(大阪ではバラ寿司と言います)
と、菜の花の胡麻和えを
お雛様に・・・。
我が家のバラ寿司は、主人の母に教えてもらった
九州味です。
宮崎出身の主人の母は、地鶏を入れます。
それがとっても良いおだしを出して、おいしいのです。
酢はあまり利かさず、混ぜご飯風。
これは、私の実家のバラ寿司とは正反対です。
私は、酢の利いたご飯に、野菜と高野豆腐の入った具
に慣れていたのですが・・・。
そして、今日、雛人形は片付けました。
よほどお天気が悪くない限り、翌日に片付けます。
もったいない・・・とよく言われますが
昔から雛人形は、災いを拭い取って川に流す
って意味だったそうで、その日に流していた昔にちなんで
早く片付けるほうがいいとも言われてるそうです。
我が家の場合は、部屋の都合もありますので・・・。
それに、明日から期末試験の娘の部屋が
半分、お雛様に占領されていては、なにかと
言い訳されても困るんで・・・(*^m^*)
それで朝から、頑張って片付けました。
一人だと3時間くらいかかります。
雛人形の写真を取り忘れましたが、私にとっては
充実感一杯のこの写真でお許しを~。
雪がちらほら舞う中、神戸の町をブラブラしてきました。
神戸市在住のお友達と、久しぶりの楽しい時間でした。
北野のパールストリートにある Vivo al VIN SANTOです。
ここは、お魚中心のイタリアンレストラン。
左の写真は前菜、蛸やお魚のマリネや、貝がとてもおいしい!
右はメインのまぐろのレアステーキ。
お友達が頼んだのは、スズキのバジル焼き。
一切れ頂きましたが、こちらもとても美味。
お皿の一番向こうに少し写ってます~(#^.^#)
とてもおしゃれです。
パスタもあったので、次回は是非
パスタを食べてみたいな。
北野の街を雑貨屋さん等をのぞきながら、ウロウロして
そろそろ、お茶の時間~ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪
ここは、教会だった建物をドイツパンとカフェの
お店にした、ブロインドリーブです。
広々とした一階は、パンやクッキー、パイ、ケーキを
売っています。
二階は、教会だったんだ~と思わせる広いカフェ。
高い天井と、白の明るい壁。
古い窓からさす明るい日差し・・・。
とても素敵な空間で、ゆっくりお茶しました。
ダークチェリー、とってもおいしかった!
お友達は、アップルパイを。
パイはたくさん種類があって、おいし
そうでした。
三宮の町に下りて、ちょっと現実。
夕食の食材を買い、帰路に着きました。
もう少しゆっくりしたかったけど、また次回のお楽しみ。
大好きな神戸の町の1日でした。
我が家で流行ってる漫画、「もやしもん」の第六巻が
本日発売されたo(*^^*)o
先ほど、去年から予約していた娘が、オリゼーをかかえて
帰ってきた♪Ю―(^O^ )ゞ
オリゼーって言うのは
味噌や醤油に入っている麹菌の一種。
今回はぬいぐるみになって登場です。
これがまた、かわいいのです(*^m^*)
もやしもんは
菌が肉眼で見える主人公・沢木惣右衛門直保(ただやす)と
その友達や教授達の、某農業大学でのおもしろ生活マンガ。
色んな菌が登場して、雑学が一杯よ~。
酵母菌、病原菌、大腸菌、乳酸菌・・・
あと、ボツリヌス菌ってのもあった。
色んな菌に醸されながら、ほんわか進んでいく話です。
第六巻はフランスに行くみたいで、ワインの話らしい。
表紙もフランス(#^.^#)
私は読むスピードが遅いので一番最後。
早く読みたいよぉ~!
(1時間まちがえて早起きしてしまった)
カーテンレールから何か黒いものが飛んだ ・ ∇ ・;
今のなに?
そしてその黒いものは、私のペイント机の下に入ってった。
あ”~~~~~~~~っ!!Σ(T□T)
ネズミ!
部屋を良く見たら、私の作品や置物が倒れてる。
糞も転がってる~~~ (><。)。。
「この部屋にネズミがいるの?」
気持ち悪い~、恐い~、なんとかせねば~!
その日の夜、台所のカウンターの下から
物を取り出そうとしていたら、急に黒いものが・・・
あ”~~~~~~~~~~~~っ!Σ(T□T)
ネズミ!
しかも今度は私のひざの上を通過したぁ~(>< )o
で、やっぱりペイント机の下に。
ゴキブリホイホイならぬ、ネズミホイホイを置いてみてもダメ。
昔ながらの、エサを吊り下げて捕獲するネズミ捕りを
置いてみても全然ダメ。
我が家の夜のリビングがネズミにあらされる~<(T◇T)>
私の実家は古い家で、毎晩天井裏でネズミやイタチが
走り回るのを、母がずっと戦い続けて
捕獲したり追い払ったりしてるのです。
それを思い出して、母にSOSを出しました。
張りきって我が家にやってきた母。
その日も、花瓶の花は倒れるし、私のお気に入りの人形が
派手にこけていた・・・ (――〆)
でもね、パンやみかん、ハムスターのえさの袋が
出ているにもかかわらず、何も食べないのです。
そんな我が家を見て、母は
「ここはネズミのホテルやね、食事は外食で
昼間はここで寝て、夜は遊んでるわ。」という。
そうかも。
母の指導でいそうなところを掃除。
で、レンジの横の隙間から出してきた袋。
その袋の中をのぞいた時・・・
あ”~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!Σ(T□T)
ネズミ!
叫びまくる私。
ネズミを追い掛け回す母。
いそうな所を、新聞やダンボールで蓋をし
なるほど、経験がものを言うわね・・・という感じの
すばらしい仕掛けをしてもらい、小休止。
ドキドキの次の朝、仕掛けを見たけど
かかってない~(┰_┰)
どこにいったんだろう?
もうネズミと同じ部屋にいるのはヤダ~o(+_+。)
ふと見上げた、食器棚の上のカーテン。
変な形。
置いてあるたこ焼き器のホースの隙間があやしい!
すぐにガムテープで蓋をして、主人に倉庫に
持って行ってもらい、外であけてもらう事にしました。
結果、無事にネズミは逃げて行ったそうです。
根競べ、知恵比べでした。
でも、最後はやっぱりバカなネズミ。
ほほほ(´0ノ`*)追い払いましたわ。
でも、あのネズミ今頃どうしてるだろう・・・。
写真はかじられた部屋のドアです。
おしっこもしてます(;´д` )
わかったことは、ネズミってものすごく賢い!ってことです。
スーパーで、久しぶりに買った「コイケヤのポテトチップ」
いろんなポテチがある中、やっぱり定番はうす塩よね!
と思って、特売ワゴンから何気に買いました。
昨日、食べていると・・・
主人がアタリ~!というのでなんだろうと見てみると
アタリステッカーが入っていました。
何かキャンペーンやってた?
おぉ~、コイケヤは50周年だったのね\( ̄∀ ̄*)
( ^▽^)∠※☆ おめでとさ~ん♪
なんと、コイケヤのお菓子の袋15袋が当たったらしいです。
このシールをハガキに貼って送ると、もれなく・・・。
(―‘`―;) ウーン
しかし、ますますお菓子を食べる事に・・・
やばいかも。
今日はトールペイントのページを久しぶりに更新しました。
お雛様です♪