忍者ブログ
ポプリハウス5周年を記念して since 2007/04/13
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒の戻りというけれど、寒いんだか暖かいんだか
わからないね~。
むしろ寒いんだか暑いんだか・・・だわ(~~。)
風が冷たいと思って暖かくして出て行ったら
陽が差して、じわじわ汗が出てきたりさ(―‘`―;)
早く上着のいらない季節よ、やってこ~い!
でも、寒がりな人にはまだ春は遠いって感じですか?

そんな寒がりが我が家に1人だけ、いや一匹だけいます。
成田福松です。はい、一応苗字もあるんです(*^m^*)
3d7aeaaf.jpeg  c7407c07.jpeg
呼んでも、なかなか   やっと出てきたと思ったら
暖かいおうちからは   体半分、最小限にしか
出てきません~。    出てこないんです。

そして、遊ぼうと思って部屋に放しても
温かいホットカーペットの上にうずくまってしまいます。
春になって暖かくなると、走り回るんだけどな~(ーー;)
09031407.CIMG6378.JPG


PR
昨日は、娘の買い物に付き合いました。
4月からの新しい学生生活に必要なもの。
09032417.CIMG6595.JPG





スーツ、靴、鞄、財布、何故かマニキュア。
主人に頼まれた本も写っています(笑)
欲しいと思ってもなかなかないのが、常なんだけど
今回は、ブラブラ歩いているだけでツボな商品に
ばったり出くわす・・・って感じでした。
娘が一番気に入ったのは財布。
確かに、これは面白い。
がま口のみですが、ちゃんとお札もカードも入ります。
昔、子供の頃におばあちゃんが、横長のがま口を
持っていたのを思い出しました。
いつもお札がバンバン出てきた財布・・・(*^m^*) ウフッ

もう春?と思っても今日は肌寒かったですね。
我が家の出窓には、去年頂いたシクラメンが
今年も満開になりました・・・。
このシクラメンが散ると、本当に暖かくなるのです。
09021708.CIMG6301.JPG 

この話題を楽しみにしているお友達へ・・・(笑)

娘が仲良しのお友達と一緒に遊びに行った話ですが
卒業旅行と題して・・・in天保山o(>▽<o)(o>▽<)o キャハハ
つまり海遊館です。
はじめ、牡丹鍋ツアーや金沢旅行など、色々言ってましたが
水族館が大好き!と言う事で決まったようです。

09031810.CIMG6405.JPG 09031811.CIMG6454.JPG
必死で陸に上がろうとしているラッコ
じっとしているので撮りやすかったペンギン

09031811.CIMG6530.JPG 09031811.CIMG6521.JPG
ナイスショット?のかわはぎ
こっちをむいたフグ

09031814.CIMG6583.JPG 09031818.CIMG6584.JPG
お昼は串揚げ食べ放題
買ってきたのは、ジンベイザメの鍋つかみと、ちんあなご

ちんあなごって知ってます?砂の中からニョキっとでてくる
小さな生物なんです。
そういえば、娘は小さいときから水族館が大好きで
近畿圏の水族館はたぶん何回も行き尽くしています。
図鑑やビデオで、いつも魚の名前を覚えていました。
その勤勉さは今いったい何処に・・・┐( ̄_ ̄;)┌
ちなみに、ちんあなご、海遊館にはいないそうで
須磨水族館に行ったら会えるそうです(*^m^*)

まだ大阪城お花見案や、石の展示を見に行く案も
あるそうで、近くて安い、娘の卒業旅行。
こんな細切れの企画は変ですが、まあ楽しそうにしている
ので良しとしましょう。

娘は遊んでいますが、母は真面目にトールをやっています。
今日は新作2点アップしました。



と~っても、お久しぶりに金曜日の夜から
山の家に行きました!
なんと、寒の戻り?なのか、とても寒くて
メインイベントのバーベキューでは、雪がちらほら。
09031417.CIMG6385.JPG雪は写真に写るほどではなかった
けれど、まだモクレンの蕾も固く
小さかったし、緑がなく景色は
よくなかった~。
だけど、空気も水もおいしかったよ。

久しぶりに行った、お馴染みの兵庫県宍粟市。
食材屋さんをはじめ、ホームセンター等、お買い物を
楽しみました。
はい、ホームセンターと言っても、うちの近所では
絶対に見ない商品がたくさんあるので、所かわれば・・・
でとても楽しめるのです。
半年以上ぶりに、お山で休日を過ごしました。

明けて月曜日。娘とおでかけ。
尼崎教室ソレイユのオーナーである庄司さん出展の
日本フラワーデザイン大賞というのを見に
中ノ島の国際会議場へO(^◇^O)=3=3=3
09031621.CIMG6396.JPG会場の中は撮影が禁止だったので
パンフレットだけです~。
フラワーアレンジメントってとっても
面白くて、色んなのがあるんですね!
なんと、大根や蕪にお花を入れていたり
とても小さな小さな世界を作っていたり
絵画のように細工してあったり、宝石箱を作ってあったり
オブジェやアクセサリー、テーブルセッティングまでも・・・。
もちろん、伝統的なアレンジもたくさんありました。
一緒に行った娘は、扇子や発芽した豆など、変ったものを
使っている事にいたく感動したらしく、機嫌よく見てました。

09031611.CIMG6394.JPGランチは、中ノ島の新しいエリアにある
笹次さんってところで和食を。
とっても静かなお店だったので、写真を
撮るのを遠慮しちゃいました。
とても素敵な盛り付けで、美味しかったし
おしゃれなお店でしたぁ~(#~¬~)

午後はお買い物タイム!
梅田へ行き、買うつもりでなかったもの、あれこれ・・・
買おうと思ってもその時にはいつも気に入ったのがなくて
でも今日はなぜか欲しいものが目に付いてしまった~。
09031621.CIMG6399.JPGまず、靴。
スリッパ型だけど、リサイクル
の生地で作ってあるので、世界でひとつ
だそうです。(こういうの好きなんです)
次は財布。
Ain Sophのがま口二つ折り。
ちょっと珍しい形でしょ?(こういうの好きなんです)
その次に娘がLUSHへ。
固形石鹸みたいなやつ、これがシャンプーだそうです。
後は日焼け止めだそうです。
最後に時計。
ず~っと前からお友達に教えてもらってたお店、何度か行って
やっと今日気に入ったのを見つけ、買いました。
COLOREさんでは、数名の作家さんがそれぞれの個性で
オリジナルデザインの時計などを作って、売っています。
一点ものもあり、これまた一期一会の出会いとなります。
(何度も言いますが、こういうの好きなんです)
赤いベルトが娘ので、ブラウンのが私のです。

長くなりました。
これからは、何日もまとめたブログは書かないよう
マメに簡潔にをモットーにがんばります♪(⌒・⌒*)β






昨日は、お友達が京都の山忠さんで、デモンストレーション
するので、見に行ってきました。

09022711.CIMG6308.JPG 09022711.CIMG6307.JPG

京都は五条あたりの手芸問屋さんです。
そこで、クラフトペイントの講師をしているお友達
(といっても、大先輩なのですが)がデモンストレーション
をするということで、張り切って見に行きました。
やっぱり行ってよかった!o(*^^*)o
手順もなのですが、備品の準備の仕方など、とても
お勉強になりました。今度から真似しよ~っと(*^m^*)

一緒に行ったお友達のうち、1人は京都在住の人
だったので、話も弾み、楽しかったです(^―^) 
またデモしてたら行こう~と思いました。

丁度お昼になったので、ランチに。
仏光寺のすぐ近くにあるお店を教えてもらっていたのですが
メンバーの1人が行きたかったお店、タルトのおいしい
マーブルさんを発見!そこでランチしました。

09022712.CIMG6313.JPG 09022712.CIMG6321.JPG

町屋を改装したお店は、古くてすごくいい感じでした。

09022712.CIMG6320.JPG 09022712.CIMG6323.JPG

ちょっとカメラの操作も教えてもらい、いつもよりは
雰囲気のある写真が撮れたかな?!

09022712.CIMG6325.JPG 左はランチに付いていたタルト
 大きい方は、単品のタルトを
 別に注文して3人で分けて食べ
 ました。
 どちらもと~ってもおいしかった!
 
 
さて、一緒に行ったお友達は、アトリエ・ハートランドさんで
手作り作品を売っている方なのですが、先日頼んでいた私の
注文の品(リメイクアクセサリー)を持ってきてくれました。

09022718.CIMG6331.JPG 母に貰ったパールをネックレスに。
 チェーンがとても可愛いのです♪
 真ん中のは、気に入っていたピアス。
 片方をなくしてペンダントトップに・・・
 中央のモチーフは彼女のセンスです。
 一番右のは、母が片方なくした琥珀の
イヤリングをネックレスにしてもらいました。
アトリエ・ハートランドさんでは、彼女の素敵な個性いっぱいの
アクセサリーをはじめ、雑貨やトール作品が販売されてます。
ぜひぜひ見に行ってね~。
帰りには三条~四条あたりをブラブラっと。
雑貨屋さんなどを見ながら、ゆっくり楽しみましたv(^。^*)♪

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.